オリオン座はどうなるの?

cow-boy

2012年01月29日 12:46

夕べ、チャリンコ帰りの道すがら

ふと夜空を見上げると

あまりたくさんではないけれど

星が見えた。

月がないからホントはもっとたくさん

見られたんだろうけど、

少し雲が掛かっていたのだろうね。

主立ったところがテンテンテンと。


その中で唯一「星座」として

認識できたのがこの時季の代表格

「オリオン座」

星座音痴の自分でも、オリオン座と

カシオペア座は認識できるかなww


さてこのオリオン座

近々この形が崩れるって知ってる?


丁度左上でひときわ明るく

赤く輝いている一等星、

ベテルギウスってお星たま。

うちの星系の親玉=太陽の

実に20倍の質量を持つ

超巨星。


そのベテルギウスってのは

星としての寿命が

もうそろそろ尽きる頃なんだって。


尽きる、、、ってのはどうなるか?


<<<チュドーーーン>>>


まぁ、爆発だなw

とりあえず地球を巻き込むことは

なさそうだ。安心されたしw

(ちなみに、シリウスだったらヤバそうだ)


見え方としては、半月並みの明るさ

で認識できるらしい。

冬の星座なので、もし夏に爆発すると

昼間にしか現れないけど

その昼間でもしっかり肉眼で認識できるそうな。

どんだけスゴイ爆発なんだああああ


そんな天体ショーは

いつ起きてもおかしくない状況らしい


Coming Soon ~♪


ってところで、興味ある人は

こちらをコピペで、もっと詳しくど~ぞ~~~


http://sankei.jp.msn.com/science/news/120105/scn12010508080000-n1.htm



ちなみに、ガキんちょの頃、星の図鑑で

この「ベテルギウス」の太陽との比較図を見て、

チョ~~~おったまげた記憶がある。

赤く、どデカイ超巨星。


・・・巨乳ちゃうでぇーーー!

読み違えるなよ、ソコのてめぇーー!



あの頃の、あのインパクトが

蘇ったわ。



ってことで、夜、外を歩いたら

ナニゲにちょいと星空を見上げてみよう。

オリオン座、左上の赤い巨乳・・・ちゃうちゃう!

赤い彗星・・・シャアか!おのれは。

・・・ゴホン・・・お戯れはそのくらいにして、、、


赤い巨星、

ベテルギウスに敬意を表し



潔く

思いっきり

星と散ってくれーーーーっ!


って。




関連記事